技術研究
零°が気がついたこと、一般的に言われていることなど、
向上のためのコツ、ポイントをまとめてみました。
スキーでもキッカーでも通用する点が多いと思います。
スピンのポイント
☆回転力をあげる方法
・かかと弾き
・浮き足を回す
・顔を回転方向へ常に先行させる
・上半身を回しこむ(最初だけでなく、回転の最中も)
・腰を回す意識を持つ
・重心と軸をなるべく線上に保つ(効率良い回転のため)
・旋回時は腕を広げ遠心力を得るが、回転してからは体に寄せる(回転半径を小さくする)
・エッジをひっかける
・直下りから急旋回する
・遠心力を最大限かけられるアプローチラインでイン
☆軸を傾けない方法
・軸の意識をしっかり持つ。
・軸をしっかりつくる。
・体の真下で弾く(恐怖から板が先行しやすい)
・目線、肩を水平に保つ意識をする。
・アプローチ時も板から重心を外さない。(回す意識が強すぎて旋回時に体ごと回してしまう)
・真上に飛ぶ意識よりも若干進行方向上空に向かって飛び上がる
☆高く飛ぶ方法
・板の押しどころを見つける。
・できるだけ瞬時に押して、弾く
(常に落下しているので、ゆっくりでは力は下に逃げる。板の質にもよるが押しの受付時間が大体決まっている)
・強く蹴りこむ。
・浮き足に蹴る前に上昇のベクトルを与える(簡単に高くはなるが、軸は崩れやすい。軸を保つと回転が止まりやすくなる。)
・上半身と蹴りのタイミングを合わせる
・上半身を進行方向上空へ飛ばす
・腕を上へ上げる
・タメ時に膝を落とす(蹴り込みを強くするため)
・つま先側で蹴り込む(トゥエッジではなく、普通にジャンプする時と同じく足首のスナップを使う)
☆成功確率を上げる方法
・テンションを↑↑(筋力を上手く使える)
・ギャップにタイミングを合わせる
・落ち系の地形にタイミングを合わせる
・恐怖が先立ち、後傾軸になりやすい日は急斜面でやってみる
(急斜だと、後傾でも軸が立つ)
・力みすぎる時は疲れてからやってみる